STAFF BLOG

スタッフブログ

TOP / スタッフブログ / 春の大掃除で家も気分もスッキリ!効率的な片付け術

生活の豆知識

#リビング

春の大掃除で家も気分もスッキリ!効率的な片付け術

2025.03.04

清水真衣

SHARE

Facebook LINE Twitter

こんにちは!
相模原・八王子・町田エリアを中心に注文住宅、リフォーム&リノベーションで豊かな暮らしを叶えるお手伝いをしております。
SOLE LIVING(ソールリビング)の清水です^^

春は新生活が始まる季節。気持ちよく過ごすために、大掃除をして家も心もスッキリ整えませんか?年末に大掃除が行き届かなかった方も、この春に改めて取り組んでみるのがおすすめです!また、今年の年末に向けて、今から計画的に少しずつ掃除を進めていくのも理想的。今回は、効率よく片付けを進めるコツをご紹介します!

 

エリア別に計画を立てる

キッチンの小物にもこだわり

いきなり全部を片付けようとすると、どこから手をつけていいかわからなくなりがち。まずは「リビング」「キッチン」「玄関」など、エリアごとに片付ける順番を決めておくとスムーズです。

 

「いる・いらない」を素早く判断

片付けの基本は、不要なものを手放すこと。「1年以上使っていないもの」「壊れているもの」「同じ用途のものが複数あるもの」は思い切って処分するのがポイントです。

 

収納は「見やすく・取り出しやすく」

せっかく片付けても、収納方法が悪いとすぐに散らかってしまいます。

 ①ラベリングする … どこに何があるか一目でわかるように。

 ②使用頻度で分ける … よく使うものは取り出しやすい場所に。

 ③収納グッズを活用 … 仕切りやボックスで整理すると使いやすさUP!

 

ついで掃除で効率アップ

片付けのついでに掃除をすると、家全体がよりキレイに!

①物をどけたら「拭き掃除」

②収納する前に「棚や引き出しの中を掃除」

③玄関を整理したら「靴の泥やホコリも掃除」

 

「春の大掃除リスト」を作っておく

やることをリスト化すると、達成感もあり、やり忘れも防げます。たとえば…
✅ クローゼットの衣替え
✅ 冷蔵庫の中の整理
✅ カーテンの洗濯
✅ ベランダの掃除
などがオススメです!

 

自然素材の家は掃除がしやすい!

ホコリが付着しにくい自然素材の家

自然素材の家は「静電気が発生しにくく」「湿度を調整する効果がある」ため、ホコリがたまりにくいという特徴があります。(詳しくはこちらのブログへ!)
また、自然素材には湿度を調整する機能もあります。湿気が高いときは吸湿し、乾燥しているときは放湿することで、家の中が快適な湿度に保たれ、カビや汚れの発生を防ぎやすくなります。

 

計画的な掃除で年末もラクに!

春の大掃除をきっかけに、少しずつ計画的に掃除をしていくことで、年末の大掃除がぐっと楽になります。

 ✅月ごとに掃除する場所を決める … 例えば4月はキッチン、5月は押入れ・クローゼット、6月はお風呂場など。

 ✅こまめに片付ける習慣をつける … 普段から「使ったら戻す」「こまめに拭く」だけでもキレイを維持しやすくなります。

 

片付けた後のスッキリ感は最高!春の陽気とともに、快適な住まいで新しい季節を迎えましょう♪

     
この記事を書いた人のブログ一覧:

スタッフブログ一覧へ
Instagram-icon facebook-icon
フリーダイヤルアイコンフリーダイヤル 資料請求アイコン資料請求 ご来場予約アイコンご来場予約 お問い合わせアイコンお問い合わせ